新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、元町譲渡会はメールでの事前予約制です。
~会場での消毒(準備しています)、マスク着用、1グループ3名以下~
~ルールとマナーを守って是非ご参加ください。~
~里親さま募集中の保護ネコちゃんたち~
&
~幸せになったネコちゃんたち・幸せ便り~
優しい家族と本当のおウチが見つかりました
可愛すぎる!!!「カナヲ」ちゃん!!!
この愁いを含んだ可愛い大きな瞳、カナヲちゃんそのまま♡
性別・年齢:メス 約2歳~(2018年生まれ)
不妊手術:済✔
ワクチン接種:済(2021.02.06)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:可愛い!おっとりさん!優しい!よく食べて元気!
保護した経緯:しのぶ様が我が家に来てから、その後のしのぶ様の縄張りによく来るようになりました☆あまりの可愛さに「え?!」っと…声を失うほどでした。交通量の多い道路に面した場所なので、それに冬は寒い!!なんとしても我が家にきていただかねば!と保護したのが2020年の12月でした。お外の子で女の子でしかも三毛ちゃん、普通はシャーシャーの子かと思いきや、とっても人なれしています。
エサやりさんや近所の方にもその可愛さから可愛がられていましたが(それなら家で飼ってあげてほしかった…せめてTNRしてあげてよ…)私が大切にして必ずいい里親さんを見つけてあげるから、ということで家に連れて帰ってきました。
見るたびに「カナヲかわいい~!!!」と絶叫してしまいます^_^;
可愛い「烈ちゃん」
我が家の烈お嬢さま♡
チビッコでも気は強いぞ♡
性別・年齢:メス 約7か月~(2020.06月末頃生まれ)
不妊手術:済(2021.2月27日)✔
ワクチン接種:済(①2020.10.4②2020.10.30)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:人懐こい可愛い仔猫ちゃんです☆病院は嫌いとのこと^_^;でも先生や看護師さんたちからは大人気!入院した時もとても優しくしていただきました。避妊手術も頑張って終えました☆先生や看護師さんたちからも絶賛の可愛さです☆
烈ちゃんに是非あってみたい!という方、譲渡会は予約制です。お問合せフォームよりご連絡くださいねヽ(^o^)丿
保護した経緯:チーム命の輪さんがTNR時に保護した仔猫ちゃんのうちの1匹です。ちょうどその時、我が家では仔猫ちゃんが死産でしたので、とても悲しい思いをしていました。お母さんネコちゃんのためにも、是非我が家で預からせてほしい、大切に育てて必ず優しい里親さんを見つけますから、とお願いして引き取らせてもらいました。
コクシジウムもマラセチアも完治して絶好調の烈ちゃんです☆ごはんも大好き☆
行動すべてが可愛い烈ちゃんです☆ちょっと平たいお顔が超キュート!
可愛い烈ちゃんの仔猫パワーのおかげで、皆が救われたように感じています。我が家の、大切な大切な、烈お嬢さまです☆世界一いいご縁がありますように☆
しのぶサマ(旧名コムギちゃん)
素敵な胡蝶しのぶさまにあやかって新しい名前は「しのぶ」サマです
(そのままやん^_^;)
性別・年齢:メス 約2才~(2018年生まれ)
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:済(2020.10.4)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:とても優しく可愛い子です。ネコちゃんとも人とも仲良くできます☆
保護した経緯:職場近くの官庁街で交通量の多い場所にいました。すぐ近くのビルでエサをあげている女性の家から脱走後、そのままお外の子になっている、とのことでした。避妊手術はしていない。何といういいぐさかと憤りを覚えました。
私が捕獲したときにはやはり妊娠していました。
エコー画像で診てもらうと、お腹の子は1匹で心臓も立派に動いていて今すぐにでも産まれておかしくないという大きさに成長していました。我が家で出産を、と決意しました。獣医さんに教えてもらったとおり産室を用意して、あさってまでに産まれなければ帝王切開で、というその日に…。
気付いた時には冷たくなった胎児が産室に横たわっていました。お母さんのキョトンとした表情に胸が締め付けられる思いでした…。
この子はお外で一人ぼっちでした。避妊手術していない若い雌猫がエサをもらって周りにネコが増えないはずはないのに…。きっと今までも死産していたのではないかと思いました。
お盆前に、産まれた仔猫ちゃんは天に召されました。
葬儀場で私は泣きました。でも家に帰ってお母さんネコちゃんの前では泣いてはいけないと思いました。一番つらいのは、今までどんなにつらい思いをこの子はしてきたのか…。これからはこの子に辛い思いや寂しい思いを決してさせないと誓いました。
9月に入り手術を行い、我が家にも馴染んでくれています。キャットタワーの上層階がお気に入りです。
今は体重も増え、ご機嫌に過ごしています。
新しく迎えた保護ネコちゃんの仔猫の烈ちゃんとも仲良しです。
世界一優しい、世界一温かい家族を探して見つけてあげたいと思っています。
可愛い兄弟 しょうぶくん&あやめちゃん
(後ろにいる白猫はメアリーですよ☆)
しょうぶくん(キジ・右側)
性別・年齢:オス 約1才~(2019.4月生・推定)
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:済(2020.07.24)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:初対面の人にはちょっと怖がり(^_^;) おもちゃ大好き☆他の子に優しい☆
しっぽがとても長く、目が大きく可愛い顔した男の子です☆
あやめちゃん(キジ・左側)
性別・年齢:メス 約1才~(2019.4月生・推定)
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:済(2020.07.24)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:ちゅーるをこよなく愛する女の子☆ とても優しい女の子です。頭がいいので(;・∀・)病院行くとかなんですぐわかるのかな…キャリーに入ってもらうまで時間はかかります。ネコちゃんあるあるですね(*_*;
~可愛い兄弟・5月兄弟たち~
キジ兄弟(ちまきくん・しょうぶくん・あやめちゃん)
クロ兄弟(さつきくん・メイちゃん)
可愛いおチビちゃん兄弟を、TNRと同時に保護したのは2019.05月のことでした。
保護時は400g~500gでした。見分けのつかないくらい兄弟よく似た可愛いちっちゃな子たちでした。早いもので成長して1才になりましたヽ(^o^)丿
いいご縁に恵まれて、先に3匹のさつき君(そうじろうくん)、めいちゃん(ノアちゃん)、ちまきくん、我が家から卒業し、本当のおうちに出会い、幸せになっています☆
ネコちゃんは、健康で長生きしてくれれば20歳を超える子はたくさんいます。(もちろん、完全室内飼い・毎年のワクチン接種と健康診断、フードに気を付けて大切に愛情をもって育ててもらうことが必須です。)
本当に責任を持って、終生大切に面倒をみれますか?
家族全員の同意はありますか?
住宅事情、経済状況等について検討できていますか?
先住のネコちゃん、ワンちゃんは何匹いますか?
譲渡会では、トライアル~正式譲渡までの流れを説明させていただいております。
希望のネコちゃんが決まった場合には面談等をさせていただいております。
新しい家族を迎えたいとお考えの方、是非譲渡会にお越しください(^^♪
~メアリー~
💛真っ白・フワフワ・半長毛の美人さんです💛
一人っ子希望
or
優しい先住ちゃん1匹くらい
性別・年齢:メス 約5歳〜?
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:済(2020.09.05)
ウイルス検査:エイズ(-)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:とても人馴れしています。やはり他の白ちゃんズ同様、ネコ同士よりも人が好きなようです。あまりの多頭飼育状況下にいたせいか、他のネコと距離を取りたいのだと思います。一人っ子または、先住ネコちゃん1匹くらいのお家を希望します。先住ネコちゃんと仲良くなるには少し時間がかかるかもしれませんが、温かく見守ってくださるおウチを希望します。
ブラシよりもクシが好き💛 (←よろしくね💛メアリー本人より)
~みかんちゃん~
超ビビり屋さんですがとても美人です
超ビビり屋さんのため、譲渡会への参加を嫌がってます(^_^;)
ちょっとワガママお嬢さまです。
みかんお嬢さまは、気分が乗らないときには譲渡会に出ていらっしゃいません。みかんちゃんが運命の子だ!どうしても会ってみたい、という方は事前にお問い合わせをお願い致します。
みかんちゃんに、譲渡会にお出ましになるよう、説得して連れていきます。
性別・年齢:メス 約2歳~(2018.04月生・推定)
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:2020.09.12
ウイルス検査:エイズ(+)白血病(-)
ノミダニ駆除:済
性格:とてもビビり屋さんです。最近はだいぶ慣れてきてようやくツンデレちゃんかな、というくらいまでは来ました☆抱っこはすり抜けて逃げますが、ナデナデは大好き。スリスリくねくねがめちゃくちゃ可愛いです☆
ですが・・・こないだのワクチン接種、先生の手をガブーとやっちゃいました(゚д゚)!すっごく優しくいつも良く診てくださる先生ですので、その瞬間、私の方が腰を抜かすほど驚きました(゚д゚)!!*?$&!(←ミカンのビビりと私の驚きを表現)
病院の看護師さんたちもとても優しく、併設のホテルで預かってもらったこともあるんですが…(^_^;)
血液検査について・・・保護時と数か月後にも血液検査を2回行いましたが、残念ながらエイズ陽性の反応でした。一生発症せずに健康でいられる子もいます。完全室内飼いでストレスなく過ごしていければ、エイズを発症せずに過ごせることの方が多いと聞いております。
理解のある方で優しい飼い主さんを募集しています。
まだまだ若くてこれからの子です。運命の優しい飼い主さんとの出会いはかならずあると信じています。
他のネコちゃんととても仲良くできます💛優しい先住ちゃんのいるおウチ希望です💛
ミケにゃん
~里親さま募集中~
7月10日、我が家の前に三毛ネコちゃんが1匹突然現れました。7月10日は、シロちゃん親子を保護した日、ミズキくんがトライアルに行った日…毎年7月は何かある!特に慌ただしい気がする!私の職場の辞令交付日でもあります!
性別・年齢:メス 約10歳〜?
不妊手術:済(✔)
ワクチン接種:済(2020.09.05)
ウイルス検査:エイズ(+)白血病(-)
性格など:三毛猫ちゃんは本当に頭がいいなと感心します。特にミケにゃん先生は、自分の名前を呼ばれて1回で反応します。「掃除機かけるからゲージに入ろっか」と言って入口を開けると入ってくれます(゚д゚)!ほぼ天才です。
保護してはや、すでに何年かが過ぎようとしています。まだまだビビり屋さんです。先日のワクチン接種は、みかんちゃんと一緒に病院に行きましたが、1番隊隊長のミケにゃん先生もみかんには負けじと洗濯ネットから飛び出して(*!$?&#??)←病院をお騒がせしました。優しい先生と看護師の方々に頭があがりません…。またよろしくお願いいたします。ミケにゃん先生は洗濯ネットでの爪切りができます(出来るとは言わないかな…理想は抱っこして爪切り)…(^_^;)
右目の膜が癒着していますが、獣医の先生からは、生活に支障はないですよ、とのこと。
血液検査の結果、エイズ陽性ですが、健康で機嫌よく過ごしています☆ 屋外の過酷な環境の中で、おそらくネコ同士のケンカなどでエイズ感染してしまったのではないかと推測されます。もっと早くに出会って保護していたなら、この子は病気やけがをしていなかったのかもしれません。
これからのこの子を、大切に、温かく可愛がってくれる里親さまを希望します。
Yes,Virginia,
There Is a Santa Claus
…Yes, Virginia, there is a Santa Claus. He exists as certainly as love and generosity and devotion exist, and you know that they abound and give to our life its highest beauty and joy. …
(by Francis P. Church)
世界一有名な社説、と言われているNew York Sunからの一部です。120年前に書かれたものですが、今も世界中に感銘を与えています。
愛情、優しさ、献身が存在するのと同じくらい確かに、サンタクロースは存在する。8歳の女の子の、サンタクロースって本当にいるの、という問いかけに、こんなにも真摯で美しく愛情に満ちて思いやりのある答えがあるのだと感動しました。
保護ネコちゃんを家族の一員として迎えてくれた優しい里親さんの愛情や優しい気持ちにふれるたびに、このクリスマスの時期にはより一層私もこの答えに同感します。
2019年もいろいろな方に本当に助けていただきお世話になりました。ありがとうございました。
写真のチュール詰め合わせ、里親さまからの贈り物です☆ネコちゃん大興奮☆載せきれませんが、皆さまの優しい気持ちはネコちゃんたちに伝わっています。
2020年もよい年になりますように。
~秋ちゃん&チマキくん~
新しい名前は「きなこ」ちゃん&「コテツ」くん!
クリスマスに、すてきな家族ができました☆
とても幸せです☆
こたつも里親さんも大好き!
可愛い茶トラの女の子の秋ちゃん、キジ兄弟の長男坊のチマキくん、二人は兄弟ではありませんが、私がTNRした際に保護した仔猫ちゃんズです。
最初は緊張気味の秋ちゃん、最初っからトライアルやる気満々チマキくん、性格はどの子も個性があって、それぞれですが、縁あって、優しい里親さんとの出会いがありました。
正式譲渡はクリスマスでした☆これ以上ないほど嬉しいクリスマスでした☆
~夏ちゃん&サツキくん~
優しい家族ができました!
新しい名前は「モカ」ちゃん&「そうじろう」くん!
夏ちゃんは、私の仲良し後輩のヒサシによって、保護されました。
7月の炎天下の中、500グラムもないくらいの仔猫の夏ちゃんは、一人で歩道をフラフラと歩き、目ははれあがり完全に塞がっていました。
サツキくんは、私の勤務先近くでTNRした際に保護したキジ&黒5兄弟のうちの一人です。
縁あって、灘区Sさま宅のおウチの子として迎えていただきました。
先住猫ちゃんとの相性も心配していただきましたが、今は仲良しです☆
優しい家族の皆さんから、ベタ褒めされて可愛がっていただいています☆
「モカちゃん」・・・世界一可愛いネコ!と言ってもらってます☆そう言ってもらえるモカちゃんは、間違いなく世界一幸せなネコちゃんです☆
~遼太郎~
可愛い甘えん坊の茶トラちゃん
新しい名前は「ルカ」くん💛
私の職場のほぼ真ん前の、片側5車線もの交通量これでもかの危険地点で保護しました。親猫と、兄弟猫も心配なところです。
とてもかいわいい甘えん坊さんです💛
この子の新しいおウチは、西宮のKさま宅となりました(^^♪
新しい名前は「ルカ」くん💛
本名は「ルーカス」です💛
サッカー好きのみなさん!お分かりですね!!
ルーカス・ポドルスキですね!
Kさま家族はヴィッセル神戸のファンでノエビアスタジアムにも毎回応援に行っておられるとのこと(≧◇≦)
イニエスタ大好きな私もノエスタに観に行っています!
遼太郎の里親さまとしてつながったのも、そのまえから同じスタジアムで同じチームを応援していたのだとわかって、なんだかとても、すごく嬉しい気持ちになりました。ご縁があったのだと思います。
ポルディ、イニエスタ、ビジャがいて、里親さんもいて、2019はヴィッセル神戸は無敵のはず!!
可愛いルカ!おめでとう!
~高丸ちゃん、新しい名前は「みやたん」~
💛新しい家族ができました💛
2018年1月の極寒の中、目の怪我、脱水症状、体温は34度という生命の危険にあった状態で、自分で動けないほど弱り切り、優しい発見者の方に助けられ病院へ連れて行ってもらいました。病院で数日入院して、点滴などしてもらって、我が家へやってきました。2キロもないやせ細った体を抱き上げるとあまりの軽さに涙が出そうになりました。抱っこするとゴロゴロいい、穏やかで優しいとてもいい子でした。
推定年齢10歳以上、元気になるだろうか、我が家で最期を看取るのだろうかと覚悟もしましたが、少しずつ元気になってきました。
やはり保護ネコとして一生を終えるのではなく、高丸の本当のおうちをみつけてあげたいと、いい里親さまとのご縁を待っておりました。
辛い目に遭ってきたであろう高丸の前に現れたのは、とてもキレイで優しく明るく楽しいお姉さんでした!
私も初対面でこの人だとわかりました。以前にこのお姉さんに飼われていたネコちゃんは、高丸そっくりで、その子が引き合わせてくれたのだと思います。
今は西宮の新しいおウチで、優しい飼い主さんのもと、まるまると太り始めています(ΦωΦ)凍りつくような寒さのなか、一人で動けなくなるまで弱っていたこの子は一体どんな思いをしたのかと思うと本当に胸がしめつけられるようです。今は、優しい里親さんの愛情を一身に受け、大切に家族として迎えていただいています。それがどれほどこの子にとって幸せなのか、一目瞭然で写真からも伝わります。
長生きして、幸せになってくれると信じています。本当にありがとうございます。
天使降臨?!可愛すぎる仲良し姉妹!
竹千代&菊千代
我が家の子となりました。
TNRで捕獲した母親ネコちゃんが、病院で出産しました。早産だったのかとても小さく弱い仔猫ちゃんたちでした。他の兄弟は亡くなりました。私は平日は仕事があり、ミルク猫ちゃんのお世話は到底出来ない状況にありました。ミルクボランティアさんにカリカリが食べれるようになるまで預かっていただき、大事に大事に育てていただきました。一時は、やはり弱くダメかもしれない、という状況にもなり、入院することもありましたが、みんなの愛情と渾身の看護で無事に成長させていただきました。
私のところに来てくれたとき、本当に可愛い、輝くような、珠のような仔猫ちゃんになってきれくれました。
2匹仲良し。譲渡するなら、必ず2匹揃っては当然のことで、今までの里親さん同様優しく、他の諸条件についても何ひとつ文句のつけどころのないお家を、と…息まいていたせいか、なかなか譲渡会では当方希望の里親さんと出会えませんでした。
私の中に、竹千代・菊千代があまりに可愛く、愛おしい子を手放したくない気持ちがあったのだろうとも思います。
菊千代の様子がおかしいと思ったのは、2018.7月中旬頃でした。少し元気がない。お気に入りキャットタワーの上部に行かないなど。
8月上旬くらいには、やはりキャットタワーに登らない。後ろ足に力が入らない様子に見えるため、病院へ連れていきました。
最初の病院では原因がわからず、心臓を詳しく診てもらえるという別の病院へ行くことになりました。
新しい病院は、とてもきれいで清潔で設備の整って、最高の先生方と素晴らしいスタッフの方々のいる病院でした。この病院ならきっと菊千代を助けてくれると思いました。
このときには後ろ足に力が入っていない様子がどんどん進行。50センチの高さの棚にジャンプ出来ない。心臓エコーなどで詳しく見ていただいた結果、心臓の構造等に異常はなし。心拍数が非常に高く頻拍でした。
菊千代は怖がりさんなのでその影響もあるだろうとも言われました。病院でドキドキしているだけならいいんだけど、、。家で落ち着いた状態で心拍数を測る必要がありました。
ただ、後ろ足の運動量と心臓の頻拍には直接の因果関係はないのではないかとの判断でした。心臓の筋肉に異常があるときに検出される数値が出てくるかを、血液検査をすることに。また、菊千代は1分に200を越える拍数で、家で落ち着いた状態での心拍数を計測することに。菊千代の心拍数を家で測りましたが、なんと家でも200越えが続きました。
FIPでエミリーを亡くして、菊千代まで命を落とすようなことがあっては・・・と不安な気持ちでつぶれそうでした。
すぐに血液検査の結果をお知らせいただきましたが異常なしでした。
心臓が原因でないとすれば、脳に異常があると考えられる、ということで、脳の検査を勧めていただき、大阪にある専門病院の予約を早急に取ってくださいました。
菊千代の症状はみるみる悪化し、自分で立って歩けなくなり、急激に悪化していました。
トイレにも這ってしか行けなくなった菊千代を、支えながらトイレへ運びながら、なぜよりによって大事な大事な菊千代がまだ若くてこんなに歩けなくなるほどまで悪くなるのか、こんなにもあっという間に悪化するのか、泣いては菊千代に不安を与えるとは思っても、涙がとまりませんでした。
一番早い検査の予約を、台風が4日に関西に上陸するとの予報だったので、その前日を予約していただいたのを今でもはっきりと覚えています。
2018.9月3日 脳のMRI検査のため、大阪の専門病院へ。脳、頸部MRI検査、脳脊髄液の検査をしていただくことになりました。
2018.9月3日 結果、脳に異常なし。頸部にも異常なし。ところが、耳に異常が見つかりました。両耳とも鼓室に炎症、腫瘤のような状態になっていることが判明しました。こんなにも原因がはっきり分かるものかと、感動しました。これで菊千代は助かると確信しました。
すべては、脳の検査が必要だと的確な判断をしてくださったT先生のおかげで、菊千代は一命を取り留めました。
2018.9月以降 検査結果を受けて、耳の治療。抗生剤の注射と点耳薬による治療を始めました。頻拍のために不整脈のお薬も併用して治療を行うことになりました。また、脳脊髄液からは心配していたコロナウイルス等も検出されませんでした。
T先生の治療のおかげで、抗生剤の注射と点耳薬で、どんどん驚くほどのスピードで回復していきました。普通に歩けるようになった菊千代を再び見れるようになって、これ以上嬉しいことはありませんでした。
ぶり返さないよう、完治に向けて薬の様子を観察しつつ、年内、年明け後も通院することになりました。
2018.11月~ 菊千代は元気になりました。抗生剤の注射をやめて、点耳薬を続け、経過観察しています。菊千代は、本当にいい獣医師のT先生に巡りあうことができました。神さまが菊千代のために、T先生に引き合わせてくださったと思っています。
2019.01月 だいぶ良くなってきた菊千代ですが、いくら最高の獣医さんでも耳の中は見えないので、MRIをもう一度受けてみるのもいいのではないかとおっしゃっていただきました。
2019.03.22 菊千代二度目のMRI検査へ大阪へ行きました。
前回と同じ、U先生が診てくださいました。約半年前の菊千代のことを覚えていてくださり、私は、元気になった菊千代を診てもらえるようになり感無量でした。感謝してもしきれないほどでした。
結果は、中耳、内耳も腫瘤は消失しており、鼓室もきれいになっていました。MRIの画像をみて、ここまできれいになっているとは…ととても驚きました。
いいことも、いやなことも、菊千代の回復につながるすべての出来事に感謝です。
菊千代・竹千代が我が家にきてくれたこと、お母さんネコちゃんとの出会い、さかのぼっていけば、すべての出来事に感謝です。嫌な職場でさえ、その通勤途中にお母さんネコちゃんと会えたのだから、すべてのマイナスが帳消しになるような気持ちになりました。
どうしても絶対に菊千代・竹千代と離れたくない、手放せない、命をとりとめて私の元にいてほしいという願いがかないました。
神さま、先生、本当にありがとうございました。
今後、万が一、菊千代に症状が出るかもしれないけれど、それを一番わかっているのは私です。
竹千代・菊千代を育てるのは私しかいないと思っています。
竹千代・菊千代を我が家の子としてずっと大切にしていきたいと思います。
竹千代・菊千代を応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
可愛い兄弟、ジェームズ山からやってきた!
アポロ君とパピコちゃん
ステキな家族ができました!おめでとう!
寒くなり始めた11月の雨の中、2匹側溝の中にいました。
誰かが置いたのか、逆さまのスーパーのカゴの下で2匹寄り添っていました。お母さんネコも側にはいませんでした。優しい人が動物病院に連れていってくれました。2匹ともまだ体重わずか400gの小さな小さな仔猫でした。1日保護が遅れても仔猫にとっては命にかかわる状況でした。縁あって我が家で保護することとなりました。
とてもお腹をすかせていて、体中ノミだらけで、どれほど不安で怖かったでしょう。
2匹の子猫ちゃんを新しい家族として迎えにきてくれたのは、雨の中、動物病院へ連れて行ってくれたその優しい人たちでした☆その真剣な思いに心を打たれました。本当に嬉しいご縁となりました。可愛い兄弟は周りを幸せにしてくれると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
~白ちゃんズ・4姉妹~
メアリー
シャーロット
アン
エミリー(2018.04.17亡くなりました)
(保護の経緯)
この白猫ちゃんたちもまた、多頭崩壊からレスキューされました。
詳しくは、ボランティアグループのハイジさんのブログをご覧ください。
ハイジさんたちの勇気ある行動のおかげで助け出され、今現在はすべての子たちがボランティアさんで預かり、里親さまを探すことになりました。多頭飼育の張本人は心筋梗塞で倒れ戻ってくる見込みもありませんし戻ろうが戻るまいが聞きたくもないことです。犬20数匹、猫20数匹を借家でかかえた時点で崩壊することはわかるはずです。
過酷な目に遭ってきたこの子たちを、終生大切に、大事にしてくれる里親さまを探しています。
~シャーロット~
新しい家族ができました💛
💛新しい名前は「ゆづ」ちゃん💛
優しく穏やかな里親さまのおウチに、なんと念願の一人っ子飼いとして迎えていただきました。
「ゆづ」ちゃんは、あの羽生結弦選手にちなんで名づけていただきました。
里親さまの、ネコちゃんに対する優しい気持ちが、私にもひしひしと伝わってきて、シャーロットをいい家族に引き合わせてあげられたんだな、本当に良かった、と心から感謝しました。
毎朝、新しいお母さまを起こして甘えているようです。
トライアル始めは緊張していたのか、お部屋のすみっこなどにいたりすることも多かったようですが、緊張も解け始めると、お尻をフリフリして狙いをさだめダーッと走ったり、何とも楽しそうなゆづちゃんです。
~アンちゃん💛~
優しいパパママができました!
温かく優しく若いすてきなご夫婦の元に迎えていただきました。
一人っ子で里親さまの愛情を独占しています。とても幸せにしています。ありがとうございます。これ以上の嬉しいことはありません。
白ちゃんズから一番先に幸運をつかみました。
時間はかかっても、運命のおウチは必ず見つかると信じています。
大人ネコちゃんは人馴れできないということは決してありません。そのネコちゃんの性格によります。
人馴れしていて本当に飼いやすい大人ネコちゃん、かたや、仔猫なのに全くなつかないトライアル出戻りの里親さん泣かせの子(*_*;…(八重・さくらがそうでした・・・)ですが、その子たちも、優しい里親さまのもと、長い目で温かく見守っていただき、そのおウチにすっかり馴染んでいっています。
優しい気持ちは必ず伝わっています。時間はかかっても必ず飼い主さんに心を開いてくれます。ネコちゃんは長生きです。その長い一生を終生大切に見守って大切にしてあげてくださる里親さまを探しています。どうぞよろしくお願いいたします。
~エミリー~
優しく可愛い白猫ちゃんでした。
FIPを発症し亡くなりました。
あまりに短い命でした。
多頭崩壊からレスキューされ、我が家に最初に来た白ちゃんでした。とても人懐こく、可愛い子でした。フエルトボールが大好きな可愛い子でした。
腹水が溜まりました。病状は、つらすぎて書けません。
エミリーを応援してくださった方々、獣医の先生方、本当にありがとうございました。
最期は、私の元で亡くなりました。我が家に来てちょうど1年になろうかという頃になります。
こんなに早く亡くなるのなら、里親募集などせずにいれば良かったのか…いや、アンちゃんのおウチのような素敵なパパママを見つけてあげたかった…とも、どちらが正しかったのか答えは見つかりません。
少し前、一度トライアルに失敗しました。このトライアル失敗が、エミリーのストレスになったのではないかと悔やんでいます。
やっぱり、もっと長く一緒にいたかった。やっぱり手放さなければよかった。
エミリーに幸せになってほしかった。いいおウチを見つけてあげられていたら。
優しいエミリーは私を責めるような子ではありません。そのことは私が一番よくわかっています。それが余計に不憫でなりません。
5月に、京都の伏見稲荷大社に行きました。
エミリーの事を考えながら、稲荷山の頂上まで鳥居をくぐってのぼりました。
山頂でおみくじを引きました。
「いなり山杉のはかげに駒とめてしばし水かへ影をだに見ん」
・・・又親しい者と別離の悲しみがある。何事も思うようにいかないけれども・・・との一文がありました。
私は、これが、エミリーとの別れのことだとわかりました。
エミリーが亡くなっても現実を受け入れられずにいたような気がします。
エミリーの死に対して後悔が無くなるわけではありませんが、私の悲しさと苦しさを、エミリーの死を現実として受け入れられなかった私に、神さまがそのことを教えてくれたような気がしました。重く固まった心を分かち合ってくれたのだと思いました。別離の悲しみがある、という言葉にあらためて涙が止まりませんでした。
山を下りながら、エミリーの魂が安らかにあってほしいと思えるようになりました。これからは、いつもエミリーの魂と一緒にいたいと思います。
可愛すぎるレックスくん
~将来はイケメン間違いなしの可愛い男の子~
温かい家族ができました。
近くに川のある、住宅街で保護されました。
とても元気で人懐こい男の子です。緊張と期待の入り混じった初めて参加の譲渡会で、里親さんをゲットしました。
余談ですが、ラッキーボーイのレックスくん、譲渡会に来ていた一番の美人(!!)を射止めました。いや、譲渡会に参加していたボランティアさんたちもざわめくほどの美人でした・・・
今は温かい家族に大切にされています。写メをいただくたびに本当に嬉しい気持ちになります。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
可愛い茶トラの子猫ちゃん
~ランちゃん~
💛里親さま決定💛
~お姉さんはホテイちゃん~
台風21号(ラン)を乗り越え、22号直撃前に保護されました。
ひどい風邪と脱水症状、ガリガリになっていました。
鼻あたりを怪我していたのか、かなり弱っていました。
七福神仔猫ちゃんのいた公園に現れたランちゃん。
公園の地域猫をお世話してくださる方が、弱っているところを保護してくれました。
カミ癖のあるランちゃん、トライアルから、里親さまを嚙みまくっていました・・・(;・∀・)
弱った里親さま、ランちゃんを教育的指導してくれるような優しいお姉さんネコちゃんを迎えよう!そこで運命のホテイちゃん登場!
優しく賢いホテイちゃん、いまやもう、最初からランちゃんと姉妹だったかのようになじんでいます。
可愛い二人の取っ組み合いのおかげか、ランちゃんのカミ癖は今はほとんどなくなりました。(実感としては噛まれるのが95%ほど減った、と。)
ネコどうしでなければできない事なんだなあと、深く感心させられました。
かわいいランちゃん、ホテイちゃん、いつまでも仲良く幸せにね!
~7匹の仔猫ちゃん~可愛いすぎる七福神~
毘沙門天、弁財天、大黒天、恵比寿、布袋、寿老人、福禄寿
公園でのTNRで保護しました。幼齢のためリリースせず、里親さんを探すこととなりました。
このTNRはチーム命の輪さんがいなくては成しえませんでした、感謝いたします。
また、町内会長さまをはじめ、近隣の方に大変お世話になりました。
~布袋(ほていちゃん)~
💛まんまるおめめの可愛いキジトラ女の子💛
ビビり屋さんで可愛い女の子です。しっぽがまん丸のボブテイルです。
とても可愛い性格の良いおねいさんネコちゃんになりました。人間の都合により一度目のおウチから私がホテイちゃんを引き揚げました。
二度目の、これで本当のおウチの、もう二度と失敗は許されないため選びに選んで、ランちゃんのおうちの子になりました。ビビり屋さんですが、可愛い妹分ランちゃんと優しい里親さんの元でもう一度幸せをつかんでいます。
可哀想だとの批判も当然あるかと思いますが、保護した者の責任として後悔するような譲渡だけはできません。
この件を教訓として、今後の保護ネコちゃんの譲渡についてより一層努力しなければならないと思っています。
譲渡会とペットショップを同じだと言うような、その違いが判らない方は、譲渡会に来ないでください。
↑
クリックすると外部リンク((公財)動物環境・福祉協会Eva)します。是非ご覧ください。
~恵比寿(えびすくん)~
💛天上天下唯我独尊💛圧倒的な可愛さ💛
ネコの神さまありがとう💛優しく温かい家族ができました💛
出会うべくして出会った、Oさま家族がエビスくんの運命の里親さまです。
新しい名前はあけびくん💛花言葉は才能です。ステキな名前をありがとうございます☆周りを幸せにする才能を持っています☆
私もエビスくんと過ごせた時間はとても幸せでした。エビちゃんを応援してくださった皆さまに感謝です。本当にありがとうございました。
~大黒天(だいこちゃん)~
💛可愛い茶トラの女の子💛
💛新しい家族ができました(*´ω`)💛
💛ダイコちゃん改めナッツちゃんです💛
トライアル先の先住ネコちゃんのきいろちゃんとも上手くいきそうな気配☆
里親さまにも本当に可愛がっていただいております。いいご縁があって本当に良かったと感謝しています。ダイコちゃんファンの皆さま、可愛い写メも紹介していきますので、お楽しみに!
(!注意!)
くどいようですが、仔猫の場合は特に、高齢者のみの世帯はお断りしています。
寂しいから飼いたい、後のことは知らない、では許されないのだと、何度言わせる気ですか?!
あなたは先に死んで勝手ですが、残されたネコを誰が面倒を見るのですか???
ネコの生涯に責任をもてる方を里親さまとして探しています。
高齢者のみの世帯はお断りしています!
~毘沙門天(びーちゃん)&弁財天(ベンちゃん)~
💛超キュートな兄弟💛
💛新しいパパとママが出来ましたよ💛
とても仲良しの2匹は、そろって優しく若いご夫婦に迎えていただきました☆
この日を待っていた甲斐がありました☆
応援してくださる皆さまからの優しい気持ちはこの仔たちに伝わっています☆
本当にありがとうございます☆
~寿老人(ヒサシくん)&福禄寿(フクちゃん)~
うわさのイケメン&美人兄弟
新しいおウチが見つかりました☆
☆顔も性格も抜群のヒサシくん&まるで美人女優のフクちゃん💛
「いいご縁が必ずあるよ」と獣医の先生からの優しい言葉も本当に支えになりました。
応援してくださる皆様の優しい気持ちのおかげです。ありがとうございます。
~メルセデスさま💛だぞっ~
新しい家族が出来ました!
マンチカン似の可愛い丸顔💛半長毛のフワフワの毛並み💛
しかも白ソックスで短足💛 もはや無敵 だぞっ!
立体駐車場の中のベンツの中にいた可愛い仔猫ちゃんでした。
人は大好きですが、ネコちゃんにはライバル心が燃え上がります…(;'∀')
一人っ子気質満々のカワイ子ちゃんです。先住ネコちゃんと折り合いが悪くトライアル断念など紆余曲折がありましたが…
新しい家族は、優しいパパママと可愛いお兄ちゃんたち。新しい名前はくぅちゃんです☆
可愛いすぎる!おフランスなプチ3兄弟!
~フランシス・ミシェル・二コラ~
☆長男フランシス!☆
仲良しのハナちゃんと一緒のおウチの子になりました(*´ω`)
いつもご機嫌なフランシス、新しい可愛い名前はルーくん☆
出会うべくして出会った家族です。
垂水区Sさまご一家のご多幸を心よりお祈り申し上げます☆
☆可愛い可愛いミシェル・二コラは兄弟で☆
カワイイ可愛いミシェルと二コラ♡優しい家族に出逢いました♡
トライアル終わってお宅に伺うと、保護主の私のことをもう忘れたか・・・?!状態。
優しい家族を引き寄せたのは、ミシェルと二コラの持って生まれた運でしょうか。
神戸市西区Yさま、これからもずっとこの可愛い子たちをよろしくお願いいたします。
【保護の経緯】エサやりさんが捕まえました。この3兄弟は、本当は4兄弟です。先に捕獲されたもう1匹は、とても弱っていて「死にかけ」とまで獣医さんに言われました。チーム命の輪さんが保護している「生(せい)ちゃん」がこの3兄弟の末っ子です。生ちゃんも頑張っています。チーム命の輪さんで大事に大事に育てられています。生ちゃん、優しい里親さまのおうちが見つかりました(^^♪
ハナちゃん~新しい家族ができました~
広いおウチ、清潔な環境、それに何といっても優しい里親さまご家族と、仲良しの仔猫のフランシス。ハナちゃんのために私が何より望んでいたことです。私だけでなく、ハナちゃんを助けてくれた、ハイジさん、どうぶつ基金さまの皆がハナちゃんの幸せを祈っていました。ありがとうございます。
いい里親さまに出会えて、本当に嬉しいです。感謝です。
優しいお父さん、お母さん、可愛いお嬢さん。みんなハナちゃんとフランシスが大好きです。
~ハナちゃんとルーちゃん(フランシス)の幸せ写真~
新しい家族、温かいおウチ、やさしいお父さん、お母さん、可愛いお嬢さん。本当にありがとうございます。
悲惨な目に遭ってきたハナちゃんですが、今年からはずっと毎年幸せなクリスマスがやって来ます。
優しい里親さまに本当に感謝です。
ミズキ君(茶白)
~優しい素敵な家族ができました~
新しい名前はミラボーくん☆
今まで余りに過酷な目に遭ってきたこの子ですが、幸せを手に入れました。Nさまはキラキラしたミラーボールが大好き✨
この子が、これからキラキラした一生を送れるようにと、ステキな名前をつけてくれました☆(感涙)
今は、やさしく見守ってくれるお姉さんがいます☆ミラボーくんは寝ているお姉さんにネコパンチをしたり、お姉さんを観察したり、おやつをもらって仲良くしたり、幸せに過ごしています☆
保護の経緯:ハナちゃん・ミズキくんは、神戸市西区伊川谷、多頭崩壊からのレスキューです。その現場倉庫には、70匹を超える猫がキャリーケースに入れられたまま閉じ込められていました。多頭飼育などではなく、多頭虐待です。70匹を超える猫をこのような目に遭わせたのは、会社役員の中年の女です。
西区伊川谷の多頭崩壊のその後の経緯については、こちらをご覧ください。
☆ミラボーくん☆
~どんどんおじさん感アップ~
かわいい女子の部屋で寝そべりながらご飯を食べたり…だいぶ幸せ太り?したような(; ・`д・´)
倉庫から助け出された直後は足も弱ってほとんどジャンプも出来ませんでしたが、今は優しい里親さまのお家でどこにでもジャンプできますよ~(*´ω`)
ハナちゃんと同じく、悲惨すぎる過酷な目に遭ってきましたが、今年は本当に良かったね☆
ずっと幸せでいてね☆
カプチーノくん
💛優しい家族ができました💛
可愛い可愛いカプチくん。新しいおうちが決まりました(^^♪
ネコちゃん一人っ子の王子様です☆
トライアルでもほとんどゲージを必要としなかったカプチ君、垂水区Iさまからもゲージをご寄付いただきました。ありがとうございます。
カプチ君(みーたん君)に優しくしていただいたTさま、本当にありがとうございました。優しい気持ちはみーたん君にしっかり伝わっています。
しばらくは私もカプチくんロスになりました。ですが、カプチ君がたくさんの方に大切にされ、家族が出来て、本当にうれしいです☆
ゲージご寄付 垂水区Iさま
ゲージご寄付 枚方市Tさま
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
💛💛カプチくん可愛すぎるオモシロ動画💛💛
(ただいま準備中・・・すみません)
パンダと格闘編
毛玉取りと格闘編
里親さまからほほえましすぎる動画をいただいています☆
ココアちゃん
☆新しい家族ができました☆
おてんばのココアちゃん、神戸市北区のKさま4人家族の可愛い末っ子として迎えていただきました☆
カプチ君とココアちゃん、この2匹は、神戸市北区の山の街、多頭崩壊からのレスキューです。
生活保護の夫婦が、2年前にオスとメスの子猫を飼ったのが始まりです。
1回目の出産があったころに避妊去勢手術と里親募集を勧められたにもかかわらず、この夫婦は断ってきたとのことです。
で、2年後には30匹越えとなりました。メスとオスを分けてはいましたが、ずさんな管理のために繁殖しています。アイリスの2段ゲージに大人ネコ7~9匹がぎゅうぎゅうに入れられ、その中でメス猫が出産し、過密状態の中で仔猫が圧死していくという過酷さです。
ボランティアにより救出され、今回、どうぶつ基金さまによる多頭崩壊現場に対するプロジェクトにより、一気に手術を行っていただきました。
(公財)どうぶつ基金による手術はすべて無料で行っていただいております。また、どうぶつ基金さまの原資は皆さまからのご寄付によるものです。大変ありがたく、とても感謝しています。どうぶつ基金さまの新しいプロジェクトにより今回の手術で助けていただきました。今後も他の現場で、助けを待っているネコちゃんたちがいます。1匹でも多くのネコを助けるため、ご支援ご寄付をお願いいたします。
かなりのビビり(; ・`д・´)
超かわゆいまんまるおメメの茶トラ姉妹
八重・さくらちゃん(正式譲渡おめでとう!)
八重ちゃん :譲渡会でも、あちこちの八重ちゃんファンからお声をかけていただいてるにもかかわらず、あまりトライアルに乗り気でなかった八重ちゃんですが・・・!
さくらちゃんに続き、先住ネコちゃんのいるお家の子となりました。極度のビビり屋の八重ちゃんでしたが、里親さまが温かく長い目で見てくださり本当のおウチの子となりました(*´ω`)
さくらちゃん:カワユイ顔で大人気のさくらちゃん!正式譲渡おめでとう☆新しいおうちの先住ネコのシェリくんと仲良しです☆あんなにビビりだった子が、すっかり可愛いイエネコちゃんです☆
須磨区Iさま、ありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。
これからは、八重ちゃんやさくらちゃんの里親様からの幸せだよりがたくさん届きます(#^.^#)
八重・さくらファンのみなさま♡みてあげてくださいね
☆新しい家族ができました☆
ハリーウィンストン&ティファニー
高貴な雰囲気さえ漂う、可愛すぎる仲良し長毛兄弟☆
我が家では、ハリー王子・ティファニー王女と呼ばれておりました。
可愛い二人と過ごすのはとても幸せでした。可愛すぎて、手放したくないほどでした。
ネコ愛に溢れたおしゃれなステキなおうちで、ハリーとティファニーもとても幸せそうでした☆
可愛い写メをたくさんいただいています☆
ハリー・ティーちゃんファンのみなさまのためにもご紹介させていただきます~♡
新しい名前はルナちゃんとソルくんです☆ステキ☆
かわいい茶トラのシマジロウちゃん☆
幸運を呼ぶカギしっぽの子☆
☆正式譲渡となりました☆
以前に保護したシロちゃん親子がいたエサ場に、27年11月末、いきなりこの可愛い仔猫ちゃんがたった1匹で現れました。
お母さん猫も付近で全く見かけず、全く人を警戒せずエサやりさんのおうちの前で、ニャーニャーとごはんちょうだい、おうちに入れてとないていました。ゴロンとしたり、捕獲機にスリスリするほどの人懐こさでした。余りに人馴れしていることや、周囲の状況から判断すれば、捨てられたのだろうと思われます。
一緒にいたであろう母親猫、兄弟猫とも離され、寒い中にこの子を捨てた人間の神経を疑います。どうやってこの子がたった一人で生きていけるのでしょうか。保護し、病院で検査したところ、コクシジウムによる下痢をしていました。仔猫は一人では生きられません。まして外で病気になれば助かる見込みなどありません。
今は、新しい家族が見つかり、優しい奥さんや娘さんに可愛がられ、先住ネコちゃんとも仲良く走り回っています(≧∇≦)
新しい家族になっていただいた小野市O様、ありがとうございます☆皆さまお幸せに(o^^o)
・・・あした待たるるその宝船・・・
内蔵助・安兵衛・源吾 新しい家族ができました(o^^o)
かわいい茶白の3兄弟、リーダー格の内蔵助、やんちゃで可愛すぎる安兵衛、ちょっとビビりの源吾ちゃん☆
内蔵助(Cocoちゃん)・安兵衛(Melちゃん)・源吾(りんごちゃん)全員、優しい家族ができました☆
内蔵助・安兵衛は兄弟揃って堺市のI様のお宅へ。
源吾ちゃんは宝塚市のK様のお宅へ正式譲渡となりました。
内蔵助・安兵衛は優しいご夫婦と先住猫の黒猫チョコちゃんと幸せに☆源吾ちゃんは小学生のお兄さんができました(#^.^#)まだまだビビり屋さんのようです。
新しい家族のもとで、クリスマス、お正月を迎えることができ、本当に感謝しています。内蔵助・安兵衛・源吾ちゃん、新しい家族と仲良くね☆里親さま、みなさまお幸せに☆本当にありがとうございました☆
★優しいママ・パパができました★
かわいい兄弟、政宗&小十郎
兄弟揃って正式譲渡☆
とにかくカワイイ!! 私の飼い猫のミントちゃん、世界一可愛く、ミントよりカワイイ生き物などおそらく地球上にいないだろう、とずっと思っていましたが!!!
いましたね!!! 新種の動物発見か?!というくらいの衝撃でした!
~金太(政宗)ちゃん、銀太(小十郎)ちゃんの幸せ写真~
寝屋川市のKさま、可愛い写メを送っていただいて本当にありがとうございます。政宗と小十郎が大事に可愛がられている様子が伝わってきます☆金太ちゃん銀太ちゃんがKさまを大好きなのも伝わってきます、本当にありがとうございました。
すっかり大きくなって、お兄さんネコちゃんになりましたね☆愛情を受けて幸せいっぱいの金太ちゃん銀太ちゃん、本当にステキなパパとママですね☆写メありがとうございます。なんと!おウチには、肉球のみえるキャットウォークが!!
素敵な家族に出逢えて本当に良かった。
☆親子3匹揃って迎えていただきました☆
名前:シロちゃん(お母さん)コユキちゃん(子ネコちゃん♀)コハクくん(子ネコちゃん♂)
西宮市 Kさま宅にシロちゃん親子3匹そろって迎えていただきました!!シロちゃん、コユキちゃん、コハクくん、みんな良かったね!!
Kさま、お世話になったボランティアの方、譲渡会に来て下さった皆様、本当にありがとうございました☆
里親さまから、シロちゃん親子3匹が幸せに過ごしてる写真を送っていただきました。あんなに小さかった仔猫ちゃんたちもすっかりきれいなシロねこちゃんです。親子3匹で、ネコちゃん専用こたつでのんびり(*´ω`)
お母さんシロちゃん、保護当時の血液検査でも数値が悪く、まだ若いのに弱っていました。いまはゆっくり、優しい家族に可愛がられて、仔猫ちゃん2匹と離れることなく一緒に暮らしています。こんなに幸せなことがあるんだな、と感謝です。Kさま一家のご多幸を心よりお祈りいたします☆
【TNR・地域猫の必要性】
屋外の過酷な環境で、子ネコを産んで育て自分も生き抜くのは至難を極めます。不妊・去勢手術をせずにエサを与えてネコがふえる、そのネコを殺処分でいいのでしょうか。
TNR活動・地域猫のことを知ってください。
~~~譲渡会にお越しくださる方へ~~~
以下の場合には、譲渡を行いません。
✖市営住宅などのペット不可の賃貸住宅、分譲マンションであっても規約でペット飼育不可の住宅
責任もって終生飼育できますか?隣近所が飼っているからなどは理由になりません。
ペット飼育可の住宅であることは必要条件です。
✖無収入、生活保護受給者
無収入、生活保護受給者などは里親として論外です。あり得ません。
ネコのエサ代、医療費を誰が払うのですか?
きちんとした収入が無ければネコを飼うのは不可能です。
譲渡会を、タダでネコを譲ってもらえると勘違いしている人もいるようですが、そんな譲渡会はありません。
ワクチン接種・血液検査・不妊去勢手術費用等で当方が負担したうち、本来飼い主さんが負担すべき費用については、正式譲渡の際に負担いただいております。
保護したネコちゃんの幸せのために里親さんを探しています。みすみすネコを不幸にするような譲渡を行うバカはいません。
✖すでに飼い猫が5匹以上いる
個人的には、一家に適正数としては3匹くらいまでだと思います。多頭飼育はネコ同士のストレスにもなります。
すでに5匹もいて、まだ飼い猫を増やせますか?よほどの資産家であるならば別ですが、5匹がすべて入院したときの医療費を考えたことがありますか?多頭飼育・多頭崩壊の事例が社会問題として表面化するほど事態は深刻です。1匹ずつに十分な愛情をかけ、世話をすることが本当にできますか?
✖高齢者のみの世帯
ネコの寿命は延びています。20年は普通に生きます。終生飼育できますか?あなたの余命を冷静に考えてください。
✖完全室内飼いが出来ない
交通事故、ネコ同士のケンカによる怪我や病気、犯罪者による虐待などの危険を考えてみたことがありますか?
完全室内飼いを理解できない方には譲渡はあり得ません。
✖過去に不適切飼育を行っていた
もはや論外です。動物の遺棄・虐待・不適切飼育は動物愛護法違反であり、犯罪です。
✖ゲージ飼いをする
家猫をゲージ飼いをする方には譲渡いたしません。
完全室内飼いをしない人は「家の中だけだと狭いからかわいそう」ゲージ飼いをする人は室内が「心配だから」といいますが、どちらもネコのためを考えているとは思えません。外に出たまま行方不明、どこかで交通事故で死んでいるのは可哀想ではないのですか?室内飼いで心配なのは一体何ですか?壁やカーテンですか?ゲージが必要な場合(病気で他のネコと隔離する必要がある場合などは除きますが)は限られています。
✖血統や毛色に過度にこだわる、ネコを傷つける発言をする
譲渡会はペットショップではありません。好みのネコがあるのは否定しませんが、譲渡会会場で、保護ネコ・保護主の前で、目の色が気に入らない、だの、毛色が気に入らない、だのという無神経な発言は、人としての常識・品性を疑います。ネコをどう思うかは人の自由ですが、譲渡会会場で、しかも保護ネコ・保護主の前でしていい発言かの分別すら持ち合わせていない人に、大切な保護ネコを譲渡はできません。また、保護ネコに対して失礼な発言をする方は、譲渡会への出入りをお断りいたします。悪気があってもなくても同じことです。
個別のケースによる
・小さい子供(未就学児童)のいるご家庭
・お届け先があまりに遠方である
など。